TOP | ペットロスとは | プラン | よくある質問 | 火葬協会 | 特定商取引表記 | プライバシーポリシー
©インターネットペット霊園わん・フィール霊園 All Rights Reserved.
©インターネットペット霊園わん・フィール霊園 All Rights Reserved.
登録不要、選べる3つのプラン
受付は終了いたしました
無料版(お墓デザイン可能) Free |
---|
無料 |
当サービスの モバイルフッター非表示:❌ |
墓石・背景カスタム:⭕️ |
外部リンクの挿入:❌ |
花びら色変更:❌ |
ゲストブック:❌ |
オプショングッズの購入:⭕️ |
文章・画像の差替え(初回無料):⭕️ 2回目の差替は有料版をご購入ください。 専用フォーム |
永久保存(1,000円):⭕️ 専用フォーム |
ご利用者様の声

ご利用者K様
数年前に愛犬を亡くしましたが、当時はフリーターで葬儀にお金をかけてあげられず、散骨を選択したことをずっと悔やんでいました。こちらのバーチャルお墓は無料で、自分でデザインできるし、思い出の品や写真を飾れる点が良かったです。早速家族にも共有しました。

ご利用者A様
返骨してもらって自宅供養も考えましたが、大型犬だったので費用が5万円以上かかってしまうことを知り、断念しました。ここのバーチャルお墓で、お墓を作って以来、毎朝愛犬のお墓を開くのを日課にしています。永久保存データも購入しようと考えています。

ご利用者Y様
我が家は多頭飼いで、自宅には歴代の愛犬のお骨が既に3つあり、これ以上増えてしまっても・・・と思ったので今回は返骨しませんでした。ですが、何か形として残してあげたいと考え、こちらのバーチャルお墓に依頼してみました。
私はペットブログを持っているのですが、フォロワーの皆さんにも好評ですし、依頼して良かったです。

ご利用者S様
ペット専門の葬儀屋に返骨を含める見積もりを出してもらったところ、10万円かかるとの事で、結局散骨にしてもらいました。おまけに合同火葬だったので手元には何も残らず、何か残してやりたいと思いバーチャル霊園を探していました。
ここは無料で自由にデザインできるので、とてもありがたいです。
最近、知人のペットが亡くなったのでお勧めしました。
こんな方のために
- ペット葬儀はしたものの合同葬儀であったためご遺骨が受け取れなかった。
- 個別で火葬したけど予算の問題で返骨しなかった。
- 何も残せなかったので形にしたペット供養がしたい。
- 賃貸住まいで先々の引越しを考えるとお墓を持つのは厳しい。
- ペットブログやペット動画のファンやフォロワーの皆さんのために
- ペット墓は残したいけど、お墓参りやお手入れが続けられるか不安
- ペットロスで落ち込んでいらっしゃるご友人のために
- 何十年先も続けていける供養をしたい。